カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 子どもの英語教育はあせらなくて大丈夫! 12カ国語を操る世界的数学者が、今伝えたい、子育てで本当に優先すべきこと
商品詳細画像

子どもの英語教育はあせらなくて大丈夫! 12カ国語を操る世界的数学者が、今伝えたい、子育てで本当に優先すべきこと

ピーター・フランクル/著
著作者
ピーター・フランクル/著
メーカー名/出版社名
草思社
出版年月
2021年10月
ISBNコード
978-4-7942-2536-8
(4-7942-2536-9)
頁数・縦
215P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /教育
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,400

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

「英語はやっぱり早くやらせたほうがいいの?」「将来英語ができないと困るのでは?」 学習指導要領の改訂により2020年4月から小学校3年・4年で「外国語活動」が始まり、5年・6年で「英語」が授業として必修化されたことにより、ますます英語の早期教育への関心が高まっています。でも幼い頃から英語偏重の教育を行うことは子どもの将来にとって本当に良いことなのでしょうか?そうした疑問にこたえるべく、本書は12ヵ国語を大学で講義できるレベルまで習得した語学の達人であり、世界的に活躍する数学者の著者が、子どもの才能の伸ばし方からグローバルに活躍できるようになるために本当に必要な力、語学を身に付ける真の意義、不透明な時代に磨いておくべき能力、真の国際人としてのあるべき姿などをあますところなく伝授します。著者は、具体的な勉強は小学校低学年まではやる必要がなく、むしろ小さいうちは親の無条件の愛を感じながら日本語をしっかり身に付け、遊びの中で算数的なパズルやゲームに取り組んだりするほうが頭が良くなり、言語能力も伸びるので、結果的にあとあとの英語の学習の際にも役に立つと断言します。今、親が何をすべきか、子どもが幸せな人生を歩んでいけるようにするための子育ての優先順位がはっきりわかる一冊です。子どもの英語学習に迷っている方、子育てそのものに悩んでいる方ともにおすすめです。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution